会社勤めをしていると、日々いろいろな仕事が舞い込んできて、その中には得意な仕事もあれば、苦手であんまりやりたくないなぁという仕事もたくさんある。
やらなきゃいけないとは思いつつ、結局後回しにしてしまっている仕事って結構あるもの。
そんな仕事にかぎって、たまりにたまったつけで、後々大変なことになることが多いもの。
そんな、やりたくないと思う仕事をこなすためにどうするか?
世の成功者たちの話をいろいろリサーチした中で自分が実践して効果のあった3つの方法をご紹介。
1.その仕事に対して、自分だけの目標を設定する
まずはじめに、やりたくない仕事に対する自分だけの目標を設定する。
例えば、「この仕事を今日はここまでやる」とか、「この仕事を1時間でやる」とか、「この仕事、タイムトライアルで最速を目指す」とか。
これは会社やチームの目標とは別で、自分が取り組むための目標設定。
この意図は、「やらされている。やらなきゃいけない」という受身姿勢から、「自分がやる」という主体的な姿勢に変えることで仕事にとりかかりやすくするため。
2.仕事を小さく分割して、手のつけやすい小さな作業から、とりあえずはじめる
自分だけの仕事目標を決めたら、その仕事を小さく分割して、手のつけやすい些細なところから、とりあえず作業をはじめてみる。
その際、後々の成果(成功、失敗)を考えたり、はじめからあれもこれもと欲張らずに、とっかかった些細な仕事を集中してやっていく。
人には”作業興奮”という、やりたくないことでも1度はじめてしまうとだんだん気持ちものってくるという性質が備わっているのだそうで、とりあえず手や体を動かしてはじめてしまうのが大事。
些細なことでも、1つタスクが片付けば自信になって、次の小さなタスクに取り組む意欲も湧く。
3.仕事を達成した後の報酬を決める
やりたくない仕事を、目標通り達成できたときには、自分に何かクエスト達成の報酬をきめて、それをモチベーションにする。
例えば、「この仕事終わったら、好きなおやつを買って食べられる」とか「この仕事を時間内でできたら、好きな配信番組を見られる」とか。
逆に、達成できなかったときにはクエスト報酬がもらえない設定にするのも厳しいけれど効果は高い。
やりたくないと思う仕事ほど、自分にとっては現状を変えるための重要な仕事だったりする。
これら3つのコツを使って、「小さいタスクを、主体的に、1つずつ片づけていく」ことでいつの間にか、やりたくない仕事が片づいているはず。
日々のその小さなタスクの積み重ねが、習慣になっていくことで、現状が少しずつ変わって、世界が広がり、成功が近づいてくることを信じよう。